Pocket

オフィスではカーテンよりブラインドを使用することが多いです。ブラインドのメリットデメリットを知って快適なオフィスにしましょう。ブラインドを正面付けする場合がありますがメリットはどんな点にあるのでしょうか。カーテンとブラインド、ロールスクリーンのメリットも比較してみます。

ブラインド・ロールスクリーンのメリットデメリット。カーテンと比較するとどうか

オフィスで使うことができる遮蔽材にはカーテン、ブラインド、シェード、スクリーンなどがあります。材質もいろいろで、ブラインドならばアルミや木製があります。
シェードはカーテンを横引きにするのではなく立て引きにするイメージのものです。スクリーンはロールスクリーンに代表されるように縦に巻き上げていくタイプになります。今回はブラインドとカーテンについて比較してみます。

大きく分けるとブラインドの種類は横型と縦型の2種類

ひとことでブラインドといっても、いろいろな種類があります。
形状としては、

  • 横型
  • 縦型

の2種類あります。オフィスでは腰高窓が通常ですから、横型のブラインドが多いです。縦型はマンションのリビングの掃き出し窓などに使われることが多いです。

ブラインドとカーテンのメリットデメリットを比較

まず、カーテンは使わないときはドレープをよせてまとめておかなければならないので、その分のスペースを確保しておかなければなりません。一方ブラインドは、窓枠に直接取り付けて、とても薄いので特別なスペースを用意しなくても取り付けることができます。ロールスクリーンも同じです。

また、カーテンは開け閉めに手間がかかります。ブラインドはルーバーやスラットという名の羽の形をした部分を動かすだけで開け閉めが簡単にできますから、仕事の途中でも、日差しが回ってきたときなどに合わせてちょっと気がついたときに動かして調節することができます。

そして、カーテンは開けるか引くかしかなく、開ければ開けっ放しでまぶしく、引けば暗くなってしまうというどちらかの選択肢かありません。途中まで引くとだらしのないイメージになってしまいます。ロールスクリーンは途中まででもきちんとした印象にすることができます。一方でブラインドは光の量を調整できるのがメリットです。さらに、風量についても同じことがいえ、ブラインドは少しだけ開けて風を取り入れるといったことが可能です。

メリット デメリット
ブラインド
  • 余分なスペースが要らない
  • 開け閉めが簡単にできる
  • 採光が調節しやすい
  • ほこりがつきやすい
  • 掃除しにくい
カーテン
  • 色柄は豊富
  • ドレープのスペースが要る
  • 開け閉めに手間がかかる
  • 採光が調節しにくい

ブラインドやロールスクリーンを正面付けするメリット

ブラインドやロールスクリーンの取り付け方法としては正面付けと天井付けとがあります。
天井付けというのは窓枠内におさめるタイプで、正面付けというのは窓枠よりも一回り大きいサイズのものを窓枠の外に取り付けて窓枠全体を覆い隠すようにつける場合をいいます。

正面付けするメリットは、遮光性に優れることです。覆い隠すようにつけるので、天井付けの場合にできてしまう窓枠とブラインドとの隙間ができないからです。デメリットは窓枠の外にはみ出すので余分なスペースが必要になり、開閉にジャマにならないような家具の配置を考える必要があることです。窓枠よりも約5、6cmははみ出してしまいます。それでもカーテンに比べれば邪魔にはなりにくいです。

また、天井付けではたたみ代を枠の外に作れないのでブラインドやロールスクリーンの開口部が小さくなってしまいます。正面付けならば広く開けることができます。

両者は見え方も違ってきます。窓枠内につける天井付けの場合は、窓のなかにすっぽりおさまるので窓が小さく見えます。一方で正面付けは窓の外につけるので、窓枠よりもサイズが大きくなり窓が大きく見えます。どちらがいいかは、そのオフィスの広さなどにもよりますので、ケースバイケースで考えていく必要があります。

メリット デメリット
正面付け
  • 遮光性に優れる
  • 窓が大きく見える
  • 窓枠からはみ出る
天井付け
  • 窓枠内におさまる
  • 遮光性が良くない
  • 窓が小さく見える

見逃せない!ブラインドの大きな2つのデメリット

とても便利なブラインドですが、いくつかデメリットもあります。ここでは2つデメリットをあげてみます。

  • 掃除がしにくい
  • 遮音性、遮光性に劣る

ブラインドにはルーバーの一枚一枚にほこりが溜まります。アルミ製でも木製でも掃除するときは一枚ずつ拭き取り工事をしなければなりません。挟んで数枚を一気に掃除できるモップなどもホームセンターで売っています。また、最近では汚れの付きにくいフッ素加工が施されているものもあります。

カーテンには遮音性や遮光性という機能を備えたものがたくさん販売されています。しかしブラインドはそもそも隙間部分が多いので、音や光を完全に遮断することはできません。遮音性を高めたい場合には、ブラインドではなく窓のほうでペアガラスにするなど防音の工夫をする必要があります。遮光性はオフィスではあまり重要ではないかもしれませんが、必要ならば暗幕などを二重にかけられるようにしておくといいでしょう。また、最近では遮熱効果のあるタイプも開発されています。

ブラインドの材質のメリットを比較

ブラインドはさまざまな材質でできています。それぞれにメリットもデメリットもあります。

軽くて価格の安いのがメリット「アルミ製」

アルミ素材のメリットは軽いこと、そして比較的安価であることです。この理由でオフィスではアルミ製のブラインドが主に使われています。白が圧倒的に多いですが、カラーバリエーションは豊富です。デメリットは薄いので変形しやすいことと、静電気でほこりがつきやすいことです。フッ素加工などがしてあればほこり対策になります。また、アルミ製は空間を冷たく見せることが多いです。

おしゃれでインテリア性に優れた「木製」

木製のブラインドのメリットはインテリア性に優れていることです。オフィスではなく住居のブラインドとして使っている方が多いようです。木製でも、単にブラウンではなく、カラーバリエーションもとても豊富なのが特徴です。フローリングや家具の色と合わせて、シックなダークブラウンからシンプルで洗練されたライトブラウンまで、お好きなブラウンを選ぶことが可能です。ホワイト塗装されたものもあるので、都会的でスタイリッシュな部屋にすることもできます。木製のブラインドは部屋に重厚感や温もりを与えて高級に見せることができるのが素晴らしい点です。
デメリットは高価なことと、自然素材なので変形や変色をすることもあるという点です。

独特の温かみを残す「ファブリック製」

ブラインドとしては少数派ですが、ファブリック製もあります。スラット部分が布でできているので、アルミ製のような冷たさがないのがメリットです。カーテンやシェードのような温もりは残して、ブランドのメリットを楽しむこともできるという優れたブラインドです。ナチュラルカラーのファブリックが多く揃っています。

オフィス用品のご注文ならフォレストウェイ