定規と一口に言っても様々なタイプの定規があります。一般的に使われている定規とはどのようなタイプのものなのでしょうか。ここでは通常の定規にとどまらず製図用の定規や手芸・洋裁で使う定規で使いやすいと評判のオススメの定規や、それぞれの価格について詳しく解説をしていきます。これから定規を購入しようと考えている方の参考になれば幸いです。
<目次>
15cmサイズでオススメの定規はこれ!
使いやすいオススメの定規3選
定規と一口に言っても様々なタイプの定規があるので選ぶ際にどれを選んでいいのかわからなくなってしまいますが、まずは使いやすいと評判のオススメ定規を3つご紹介します。まず最初にご紹介するのがクツワのゼロピタ定規です。ゼロピタ定規の特徴は装着されたスライダーを使用する事によって線を引く際にゼロの位置を定められるというスグレモノです。次にオススメする定規はナノピタという定規です。片面には滑り止めがついていて両面に目盛りが記されているので使用するシチュエーションによって使い分ける事ができます。最後にオススメするのが滑らない定規、ピタットルーラーです。各側面がアクリルとアルミに分かれており、アルミ面ではカッターで使用する事も可能でアクリル面ではペンで線を引きやすい用に透明仕様になっています。
気になる定規の価格とは
オススメの15cmサイズの使いやすい定規を3つ紹介させていただきましたが、各定規の価格について表で比較をしてみましょう。
種類 | ゼロピタ定規 | ナノピタ | ピタットルーラー |
---|---|---|---|
価格 | 300円 | 300円 | 1200円 |
比較してみると両側面にそれぞれアルミとアクリルを採用しているピタットルーラーが価格的には最も高額でした。定規を選ぶポイントはどのような使い方をするのかという事をまず考える事が大切です。使用用途に対して最も適した定規を選ぶのが失敗しない選び方だと言っていいでしょう。
製図をする際にオススメの定規はこれ!
製図におすすめの定規とは
製図をする際に使用する定規を紹介したいと思いますが、まず選ぶ際の3つの重要なポイントを紹介します。
- 耐久性
- 重さ
- 価格
これらの3点を吟味して選ぶ事が大切ですが、ここでご紹介したい製図にオススメの定規はソニックの楽しく学習定規セットです。分度器や三角定規がセットになっており、このセットがあれば様々な製図の作成に対応する事ができます。直定規と三角定規、分度器、コンパスもセットで価格が1000円ととてもお得です。この価格で作りもしっかりとしているので製図用の定規を探しているという人にはオススメです。
製図用テンプレートもおすすめ
定規にはとても便利な物がありそのひとつが製図用テンプレートです。製図用テンプレートには○や△、□など様々な記号があり誰にでも素早く綺麗な製図を書くことが可能です。このテンプレートは製図にとどまらずアルファベットなどもあるので綺麗に素早く書きたいという人にはオススメです。これらの製図用のテンプレートには直線用の目盛も記されているので、一般的な定規としての機能も十分に果たしてくれます。値段は物によりますが1000円前後から購入する事ができるので一風変わった定規が欲しいという人にはオススメです。
手芸・洋裁をする際にオススメの定規はこれ!
手芸・洋裁に適した定規とは
定規にも様々な種類があり、洋裁を行うにはそれに適した定規があります。方眼定規でも布と擦れても目盛が剥がれる心配がない洋裁用の定規があります。この外にも首周りや袖などの曲線を図れる曲線定規などがあるので洋裁や手芸を行うのであればオススメです。価格についてもそれほど高い訳ではなく通常の定規と同じ位の価格で購入する事ができるので本格的に行いたいのであれば揃えても良いかもしれません。
手芸・洋裁におすすめの理由
定規にも様々な種類があり、洋裁を行うにはそれに適した定規があります。方眼定規でも布と擦れても目盛が剥がれる心配がない洋裁用の定規があります。この外にも首周りや袖などの曲線を図れる曲線定規などがあるので洋裁や手芸を行うのであればオススメです。洋裁用の物は通常の定規とくらべて頑丈に作られているため価格も多少上がりますが、本格的に洋裁を行いたいのであれば洋裁用の定規を揃えても良いかもしれません。
小学生にオススメの定規はこれ!
線が引きやすく見やすいおすすめ定規3選
小学生にオススメの定規は目盛が見やすく使いやすいタイプの定規です。デザインもシンプルなものの方がいいでしょう。ここでも小学生にオススメの定規を3つご紹介させていただきますが、まずは定番のコクヨの直線定規です。目盛も大きくて見やすいので初めて定規を使う小学生にオススメです。次にご紹介するのはクツワSTADの算数定規です。5、10、15センチが赤字で強調してあり目盛を把握しやすくなっているのがポイントです。最後にご紹介するのはBRUNNENの軟質定規です。こちらの定規は柔軟性があり曲げても折れないので小学生がいたずらをしても破損する恐れがありません。それぞれの価格について表で見てみましょう。
種類 | コクヨ直線定規 | クツワSTAD算数定規 | BRUNNE軟質定規 |
---|---|---|---|
価格 | 190円 | 150円 | 380円 |
小学生が使う定規の選び方
小学生が使う定規を選ぶ際は数字が大きくて見やすいという点に注意しましょう。細かい目盛ばかりの定規では見にくくて数字に対して嫌な気持ちを抱いてしまうかも知れません。また、小学生だからといって安すぎる定規はあまりオススメできません。あまり安いものだとすぐに破損してしまい、怪我をしてしまう恐れもあるのである程度信頼のおける定規を選びましょう。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。