Pocket

学生時代とは違い、ビジネスマンになると鉛筆を使っている人を見かけなくなります。ビジネス文書の作成に鉛筆は不可というのが一般常識のようですが、ビジネスの現場ではどこまで鉛筆を使うことが認められるのでしょうか。ビジネスマナーとしての鉛筆の使用限度や、ビジネスシーンにおける鉛筆の活用について見ていきましょう。

ビジネス文書に鉛筆は改ざん防止のため基本的にダメ!

鉛筆書きがNGなのは書き換えや改ざん防止のため

一般的なビジネス文書は、内容について個人的に書き換えることが認められない場合が多いものです。業務上の書類は訂正があった場合にも、経緯を残すため上書きできないよう、万年筆やボールペンを使うのが常識です。鉛筆やシャープペンシルによる文書は、先に記載されていた痕跡まで消されてしまうため、ビジネス現場ではあまり使われません

役所の窓口で提出する書類についても、何者かによって書き換えがされないように、消えない筆記用具で記載することを義務付けられます。簡単に消されてしまっては、当人が確かに提出したという記録の意味がありません。

意図的でなくても、薄れたり消えてしまう不確かな鉛筆書きは、ビジネスシーンに向かないと受け止められています。

署名でも鉛筆はダメ!大人は万年筆か最低でもボールペン

契約書などフォーマルな書類以外で、自分の署名をする際もビジネスマナーとして鉛筆・シャープペンシルは避けるべきでしょう。印鑑とセットの場合はもちろんですが、何かの署名集めであっても薄れたりかすれてしまうと用を為しません。欧米ではサインは印鑑の代わりです。

現在はボールペンでも失礼にあたらなくなりましたが、ひと昔以前は、署名や一筆書きであっても仕事上では万年筆を使うのがビジネスマナーでした。ビジネスにおいては、鉛筆は正式な場で使われるものではありません。得意先や取引先とのやり取りなどで、鉛筆書きのビジネス文書は大変な失礼となります。

また、同僚へのメモ書きであっても、内容が判読できなくなる可能性のある筆記具は使用に向きません。連絡を確実にするためにも、ボールペンで記録して渡すようにします。

ビジネスシーンで筆記用具はこう使い分けろ。鉛筆の役割は…

現代の最上位は万年筆。鉛筆はアイデア出しやラフ案に

契約書のサインや、重要書類への署名は黒のボールペンで行います。筆文化が長かった日本では、格式の意味から見て、万年筆が署名に使われる時代がありました。最近では、扱いやすい万年筆が開発され、人気が再燃しているようです。

ボールペンは気軽に長く使えるため、ビジネスシーンに最適です。ビジネスマナーの面でも、問題なく利用できますが、いつも事務用品的なボールペンではビジネスマンとして垢抜けません。書類へのサイン用に、品質にこだわった1本を携帯するようにします。

鉛筆はその柔軟性のある書き味から、アイデア想起の場に向いています。書いたり消したりという気安さや、濃淡のある書き心地が自由発想を促します。本や資料のすみに感想や覚書きを、自分用にメモするのに向いています。

マークシートの場合には鉛筆指定が多い

デザイン系や建築系の職場では、シャープペンシルや鉛筆を多用する場面が多く、流れでビジネスシーンでも違和感なく使われる場合があります。また、アンケートや筆記検定などのマークシートでは鉛筆指定がほとんどです。会社の中でも、大量に個人の回答を処理する際に利用されることがあります。

社内外で取り交わされる文書はボールペン、個人や仲間うちで考えをまとめたりする際には、鉛筆というように、それぞれの特性で使い分ければ問題ないでしょう。

筆記用具 契約書類など 一般文書 連絡メモ デザイン・アイデア・メモ
万年筆 ×
ボールペン
シャープペンシル × × ×
鉛筆 × × ×

ビジネスマンにおすすめな鉛筆を紹介

愛好家に大うけの大人用鉛筆が好評

実際には替え芯付きのシャープペンシルですが、木のぬくもりとなじみのある六角形がまさに鉛筆で書く醍醐味を与えてくれると大好評。書く楽しさだけにこだわり、余計なデザインが一切ないシンプルな機能性鉛筆です。鉛筆としてはやや高価格ながら、いつまでも使えるのでコストパフォーマンスも十分。太い芯は専用の削り器で整え、折れる心配なく書き続けることができます。どうしてもボールペンの書き味にストレスがたまるという鉛筆愛好家から、待ち望んでいた商品と言う声が多数聞かれます。プレゼントとしても需要が多く、見た目の渋さとあいまって、ビジネスマンにもおすすめです。芯の濃さや色なども展開しており、本体部分もシリーズがあります。ビジネスシーンで、普通の鉛筆では手元が貧弱だと感じる人は、一度試してみる価値があるでしょう。

昔ながらのメーカーもの、おしゃれな海外輸入鉛筆も

トンボの緑色やユニの紫色といった、昔ながらのごく普通の鉛筆に愛着があるという向きも。郷愁を感じるデザインは、今もほとんど変わっていません。ビジネスといっても、ビジネス文書用の文字ではなく、走り書きやメモに使うことの多い鉛筆ならば、HBよりも濃い目のB系がおすすめ。独特の柔らかい芯で、筆記の抵抗も少なく鉛筆のもつ陰影に癒されます。

また、エボニーやファイバーといった海外美術関連発祥の鉛筆にも、それぞれに根強いファンがいます。深みのある書き味や、日本の鉛筆とは異なる色合いにはお国柄を感じます。老舗のステッドラーはやや固めの芯で、堅実さが気に入っている人も多いようです。

fw_600x68_20191019b