Pocket

毎日目にする「時計」ですが、今では様々なタイプの時計が存在します。現代人にとって、日常生活には欠かせないアイテムになっていますね。この記事ではこの時計の歴史について深く掘り下げていきたいと思います。この記事を通して時計に使われている技術や機構などを一緒に勉強しましょう。

最初の時計ってどんな時計?

最初の時計は「日時計」?

人類で最初の時計が登場したのは、およそ1万年前だといわれています。その後エジプト人が天体の運行や太陽の上る方向などを目安にして、木の棒などの影の動きからおおよその時間を推測して、日常生活に時間というものを取り入れて生活をしていました。さらに、自然界の変化などを総合的に調べ上げ、暦も作成したといわれています。エジプトにあるオベリスクという大きな石の柱も、日時計に使用されていたとされています。日本も日時計があり、江戸時代に紙でできた携帯日時計というものが使われていたそうです。

・1万年前には日時計の原型が使用されていた
・6千年前のエジプトで初めて日時計が発明された
・日本の江戸時代には紙でできた携帯日時計が使用されていた

日本でも日時計が取り入れられていたのは驚きですね。時計があることで仕事をするときの計画が立てやすく、エジプト文明の発展の裏にはこの日時計が一役買っているのは間違いないでしょう

日本では水時計が流行っていた?

日本のからくり時計!

日本では16世紀のキリスト教の伝来とともに、日本にやってきました。手先が器用な日本人はこの機械時計を参考にいろいろなからくり時計を作りました。日本の時計師の技術は高く、目覚まし時計のようなものも発明していました。日本には四季があり昼間と夜間の時間が異なりますが、日本の優秀な時計師はこの日没の差を計算した高度な時計を作っていました。また日本では桶に水を入れて、その水のなくなり具合で時間を図る水時計の技術も発達していたとされています。当時の人にとっても時間というものが、いかに大切かわかりますね。

・7世紀に中国から水時計が渡来した
・16世紀のキリスト教の伝来とともに機械時計が伝わった
・江戸時代には、機械時計を改良したからくり時計が流行した

日本人の手先の器用さには頭が下がりますね。

クオーツ時計の登場

高性能なクオーツ時計

時計の技術は、クオーツ時計の登場で飛躍的に精度を上げることに成功しました。クオーツの持っている振動数が正確な時間を刻み、誤差もほとんどありませんでした。現在もクオーツ時計は多く普及していますが、多少の誤差と消費電力が大きいというデメリットがあります。今現在ではこのクオーツ時計のデメリットを補った、GPS時計というものが多く普及しています。時計の技術は日々進んでいます。

・クオーツ時計の登場で誤差が極めて小さくなった
・クオーツ時計では、消費電力が大きいというデメリットがある
・クオーツ時計のデメリットを補ったGPS時計が、現在多く普及している

私たちは時間に縛られて日々を過ごしていますが、時計の精度が上がれば上がるほど効率的な生産活動が可能になり、私たちの生活も豊かになります。今後も時計の進化は続くでしょう。

fw_600x68_20191019b